こんにちは。このブログでは満足度高い田舎ライフをエンジョイするにはどうすれば良いかを研究し、情報発信しています。今日は楽天モバイルの話題です。
『ahamo』『povo』『LINEMO』そして楽天モバイルの『UN-LIMIT』とおトクなオンライン専用プランが乱立してきた今は自分のライフスタイルに応じて通信キャリアを選べない人ほど損をしてしまう時代です
【300万人1年無料キャンペーン】が終わった2021年5月現在も実は【3ヶ月通信量無料キャンペーン】や【iPhone購入で最大20,000円キャッシュバックキャンペーン】が始まっていたりと、お得なキャンペーンを繰り出しています。
特に、地方在住者かつネットでの情報収集に慣れている人にとっては『楽天モバイル』はメリットが多いと言えます
2021年5月現在、宮崎県では【宮崎市・都城市】といった主要都市で楽天モバイル回線のエリアが絶案拡大中です。
そこで、今回は
✔︎ 今のケータイ料金を『どげんかせんといかん』と思っている宮崎県民
✔︎ 特に宮崎市エリア在住
✔︎ ネットでの情報収集が得意
✔︎ 楽天モバイルのことが気になっている
上記に当てはまるあなたに向けて、2021年5月現在の【宮崎市】エリアの楽天回線の通信状況について現地調査してみた結果をお伝えします。
楽天モバイルのコスパ最強プラン【Rakuten UN-LIMIT VI】の復習

もしかするとこの記事にたどり着いていただいた方の多くは楽天モバイルの低コストな料金プランについてはすでにご存知かもしれません。でも、

という人もまだまだ多いでしょうから、少しだけ楽天モバイルのプラン【Rakuten UN-LIMIT VI】の復習をしてから本題に入っていきたいと思います。
早速、本題の通信環境の調査結果を知りたいあなたはこの章を読み飛ばしていただいてもOKですよ〜
通信プランの復習
既存3社のオンライン専用プランと楽天のUN-LIMIT Ⅵプランを比較した一覧表になります

楽天のプランは他に比べてかなり特徴がありますね。まず、使用ギガ数に応じてその月の料金が決まる料金体系です。1ギガ未満であれば0円、そして最大2980円で無制限。分かりやすい!
1年間無料キャンペーンの受付は終わってしまいましたがそれでも圧倒的な低コストと『使った分だけ』の納得感のある料金体系が楽天モバイルの魅力です。
そして、何より3ヶ月無料キャンペーンを実施中です。あなたがキャンペーンの対象になるかどうかはぜひ公式ページからチェックしてみてくださいね!
実際どうなの?楽天の通信品質

続いて、楽天モバイルの通信品質についてもおさらいしておきましょう。
コストが安い分、正直言って通信品質はまだまだ発展途上です。
楽天の電波の弱点はズバリ障害物です。地下やビル影が多い都会ではつながりにくい時があるようです。
また、楽天回線の電波がつながりにくい地域ではAUの電波を自動的に借りる(ローミング)の措置が取られています。
楽天回線エリアが拡大してきた地域ではこの応急措置が次々と終了しています。都市部ではローミング終了によって一部不満の声も上がっているようです。
・・・その一方、地方は障害物が少なく、かつローミングもまだ先なので比較的安定した通信環境だといえます。
私自身も九州在住で楽天モバイルの回線を使っているのですが、今のところ特に通信品質で困ったことはありません。
むしろ、楽天モバイルの前に利用していた格安スマホ(MVNO)に比べると爆速です。
- 楽天モバイルをオススメしにくい人
- 大都市圏に住んでいる
- 出先・室外での電話や通信を多用する
- 緊急性の高い用事が多く、どこにいても必ず通話がつながらないと困る
こういう人にとっては2021年5月現在の楽天モバイルは合わないかもしれません。一方で、
- 楽天モバイルをオススメできる人
- 地方に住んでいる
- wifiの整った自宅でステイホームで過ごすことが多い
- 緊急性の高い用事は少なく、通話の頻度も高くない
こういった人は楽天モバイルのメリットを最大に受けられます。
自分のライフスタイルをよく振り返ってみて納得できる通信会社を選ぶ人がトクをする時代です。
昔に比べると通信会社の種類も増え、乗り換えの縛りも緩和されてきたので、メリットとデメリットを見極めながら賢く通信会社を選びたいものです。
今後のエリア拡大について
気になるのは今後の楽天モバイルの通信品質がどのくらい向上していくか?というところですが、地方の楽天モバイルユーザーにとってグッドニュースが飛び込んできました。
今後普及する5Gに関して、地方では楽天モバイルがいい条件の電波を手に入れました。
- 現在空きがある東名阪以外の1.7GHz帯を5G用として免許割り当てする方針を総務省が打ち出し、楽天モバイルを含む4社がその割り当てに応募。
- 審査の結果、2021年4月14日に楽天モバイルに免許が割り当てが決定。
- 1.7Ghz帯は、公共用業務無線局で使用していたものを空けた帯域であり東名阪ではすでにNTTドコモが獲得。4G向けとしても一度割り当て申請がなされたものの、どの会社も手を挙げず余っていた
- 5G向けとしては低く広範囲をカバーしやすい帯域であり、今後、地方で広域に5Gのエリアを広げる際には有利な電波を手に入れたと言える
まだ先の話ではありますが、地方で楽天モバイルを推したい理由がもう一つ増えてしまいましたね!
さて、準備体操はこのくらいでOKでしょうか?笑
次項からはいよいよ本題の【宮崎市】エリアの調査結果になります。
宮崎市エリア
今回は ①楽天回線エリアに入っているかどうか ② 通信スピード(Googleのスピードチェッカー)の2項目を調査してみました!
宮崎といえば2010年代前半には東国原知事が『どげんかせんといかん』のフレーズとともにマンゴーや宮崎牛をPRしまくっていましたね!懐かしいです。
そんな宮崎県の県庁所在地・宮崎市は人口約40万人の中核市です。楽天モバイルのエリアマップを見てみると結構な地域がすでにカバーされています。

ガンガンエリア拡大しているようです。
ここからは宮崎エリアで楽天モバイルを検討しているあなたの参考にしていただくべく、具体的なスポットの調査結果を見ていきましょう!
イオンモール宮崎
まずは【イオンモール宮崎】です。宮崎県民の休日のお出かけNo.1スポット言って異論はないでしょう。
県民の遊び場・イオンモールで楽天モバイルが使えるかどうかは宮崎県民にとっては死活問題かもしれませんね。

駐車場
駐車場と屋内で調査してみました。
まずは駐車場でのスピードテスト。宮崎善仁会病院側の一角に停車して測ってみました。
公式マップでは楽天回線エリアになっているにもかかわらず、AUローミング回線を掴んでいました。スピードは下記通り。
ダウンロード 4.61 Mbps
アップロード 12.2 Mbps
イオンの建屋や病院が近くにあることも影響しているのかダウンロードが少し重めですが、まぁ、普通に使う分には全くもって問題なしの速度が出ています。
未来屋書店前
未来屋書店前の休憩スペースに腰掛けてスピードテストしてみました。
ここでは楽天回線を掴んでいました。
ダウンロード 5.47 Mbps
アップロード 1.50 Mbps
うーん、お昼前後で人が多かったこともあるのか?
格安スマホであれば及第点のスピードでしょうが、3大キャリアに肩を並べ『第4のキャリア』をうたうのならもう少し頑張って欲しかったところ。
場所や時間がたまたま悪かったのかもしれませんが、イオンモールの中には楽天モバイルのショップもあることですし、休憩スペースではスマホをいじる人が多いと分かっているんですからもう少しばかり頑張って欲しかったところです。
それでも、Webのブラウジングはストレスなくできていましたので動画を見たり、重いゲームをしたりしない限りは特に問題ないとは思います。
セブンイレブン 宮崎檍小学校前店
続いて、イオンを離れて少し西側にあるこちらのコンビニで停車してテストしてみました。
公式エリアマップではエリアに入っていますが、南東側にスポット的にパートナー回線エリアがあります。
これまでの経験上、こういうところはまだ電波が不安定なことが多いですね。

うんうん、やはり案の定です。パートナー回線(AU)を掴んでいました。
そして、速度はこの通り爆速でした。
ダウンロード 39.2 Mbps
アップロード 21.6 Mbps
素晴らしい!パートナー回線!笑
やはり地方都市でも市街地で開けているところだとこのくらいのスピードは出てくれます。
ローソン 宮崎橘通東店
さらに市街地に入って行って宮崎のメインストリート橘通の東側のコンビニに停車します。ここはパートナー回線のエリアになります。

楽天回線の弱点として建物や地下に弱いという点が挙げられます。
他の地域でも市街地ど真ん中ほど楽天回線を掴めていないという現象が起きていました。

6月末にはこの一帯も楽天エリアになる予定とのことですので、楽天モバイルユーザーとしては頑張ってもらいたいです!
さて、現在のスピードテストですが・・・
エリアマップ通り、パートナー回線を掴んでいました。
ダウンロード 11.1 Mbps
アップロード 17.1 Mbps
申し分ないスピードです!快適!
今後、楽天回線を掴んだ時にどのくらいのスピードが出るか期待です。
CARINO MIYAZAKI (カリーノ宮崎)駐車場
続きまして、商業施設・カリーノ宮崎の駐車場です。
こちらもエリアマップ通り、パートナー回線を掴んでいました。
ダウンロード 27.4 Mbps
アップロード 21.1 Mbps
さすが中心部。
パートナー回線を掴むエリアでは爆速と言って良いスピードが出ています。
セブン-イレブン 宮崎権現町店(JRA育成牧場近く)
少しだけ中心部から北上して、住宅も多い権現町付近のコンビニに停車しました。
南側にはパートナー回線エリアが広がっていますが、楽天回線は掴めるのか??

楽天回線をばっちりと掴んでいました。
ダウンロード 5.31 Mbps
アップロード 2.82 Mbps
普通の使用においては十分と言える速度が出ていますね。
まだまだ発展途上ですので今後が楽しみです。
ディスカウントドラッグコスモス 宮崎空港店
次は宮崎の玄関口・宮崎空港にほど近い九州地盤のドラッグストア・コスモスに停車して調査してみました。
実は西側の住宅エリア側からも飛行機が降りてくるというなかなかエキサイティングな空港なのですが、公式エリアマップではバッチリ楽天回線エリアです

実際の結果はどうだったでしょうか?
楽天回線の電波を掴みつつ
ダウンロード 9.08 Mbps
アップロード 10.9 Mbps
というなかなかGOODなスピードを発揮しています。色々な条件が重なるのでしょうが、やはり市街地よりも少しだけ郊外に移動するとスピードが出るようですね!
ローソン 宮崎熊野店(宮崎大学近く)
続いては国内有数のサーフポイント・木崎浜にほど近い木花地区です。
自然も多い閑静なベッドタウンでありながら、宮崎大学に近いため若者も多いエリアです。バッチリ楽天回線のエリア内になっています。

テスト結果はバッチリ楽天回線を掴みつつ
ダウンロード 20.0 Mbps
アップロード 11.9 Mbps
少し郊外に出るに従って楽天回線もなかなかのスピードを発揮しています。
というサクサクのスピードです。これだけサクサクなのであればスマホをバリバリ活用しつつお金を節約したいという学生さんにも十分オススメできそうです。
セブン-イレブン 清武沓掛店
宮崎市の東側・都城市に抜けていく国道269号沿いにあるセブン-イレブン 清武沓掛店にて調査してみました。

市街地というよりは自然の多い山側なのですが意外と楽天回線エリアが拡充されています。
実際に楽天回線を掴んでおり、
ダウンロード 25.7 Mbps
アップロード 10.4 Mbps
ダウンロードに関してはまさかの爆速スピードを叩き出してくれました。これは正直驚きでした。
やはり楽天回線は現状では市街地よりも郊外で威力を発揮しやすい傾向がありそうです。
さて、楽天モバイルには従量制の料金やキャンペーンの低コストというメリットもありつつ、通信品質がまだまだ発展途上という不安定さもあります。
どこまで通信品質の不安定さを許容できるかできないかはあなたの考え方次第と言えますが、わたし個人がこれまで1年以上利用してきた感想としては日常生活に支障が出るようなことは1度もありません。
自宅周辺に不安定な通信環境がないか一度利用してみて判断するというのも賢い方法ですよ。
仮に使用してみた結果どうしても電波が入りづらいという場合でも楽天モバイルは違約金無しで乗り換えることが可能です。

詳細は公式ページから確認してみてください!
まとめ
宮崎市の【楽天モバイル】通信状況を確認してきましたが、参考になったでしょうか?
エリアについて公式の情報をもっと詳しく知りたい人は
へどうぞ。今回のまとめとしては・・・
✔︎ 宮崎市全体的には概ね楽天回線を掴んでサクサク
✔︎ 橘通り付近ではパートナー(AU)回線を掴んでサクサク
✔︎ マップ上は楽天回線エリアの表示でもAU回線を掴んでいる時もある
✔︎ 調査中は総じて快適に通信を利用でき、特に問題は感じず
結論としては住んでいる地域のエリアマップを公式ページにて確認した上で検討することをオススメしますよ!
各種キャンペーンはこちらから
ではでは、また次回お会いしましょ〜